桜祭りシーズンでいそがしく
レポートがたまっていました。
まとめて・・・
4月8日の夢屋さんからです。
>お疲れ様です
過日車検を受けたW1Sを今年も気分よく乗る最低限の整備をしました❗
先ずはエンジンOILとミッションOILとプライマリーOILを交換しました❗
過日車検を受けたW1Sを今年も気分よく乗る最低限の整備をしま
先ずはエンジンOILとミッションOILとプライマリーOILを
エンジンOILはドンキホーテで買った10W-50の化学合成OILです❗
ミッションOILは85W-140の化学合成のギアOILです❗
OILは旧車乗りの方はそれぞれ強い拘りがある様ですし
それを否定はしませんが❗
少なくとも僕はエンジンOILは二輪車三輪車四輪車
少なくとも僕はエンジンOILは二輪車三輪車四輪車
(仕事のハイエースも含むし女房の軽四も❗)
そのエンジンOILで一度も不都合はありませんし
走行距離が多いエンジンも極めて快調そのものですし
極めて静か❗(僕の個人的感想)
ミッションOILも二輪車三輪車化学合成の85W-140ですが
ミッションOILも二輪車三輪車化学合成の85W-
旧車は特にギアチェンジ時のガチャガチャが少なく
実にスムーズにチェンジできます❗
(これも僕個人の感想)
二輪車用を使用してます❗さてさて皆さんは如何でしょうか?
悪しからず❗
最後にエアークリーナーを新品に交換しました❗
これで少なくともW1Sのエンジンは極めて快調❗極めてスムーズ❗
最後にエアークリーナーを新品に交換しました❗
これで少なくともW1Sのエンジンは極めて快調❗
極めて静か❗な気がする?だけかな???
>金の無い年寄りは何とか銭を稼ぐため思案して
日本の伝統芸能である獅子舞を習い
その獅子舞の芸でおひねり(若い人に意味がわかるかな?)
先日打ち合わせに行って来ました❗(打ち合わせだけです
)
先ずはソースカツ丼で腹ごしらえです
獅子舞を教えてくださる方はプロの伝統芸能人で
大学で日本の伝統芸能の講義もされてる偉い方です❗
しかし獅子頭は自前(芸人なら当たり前❗)です
やすい物で30万程で注文品で100万程です
う~~ん
獅子舞のおひねりで元を取るのは難しいかな?
UEさんどうしましょう?
UEさん何か祝い事があったら獅子舞呼ばってね❗
格安で出張獅子舞します
⤵
まんだ先の話しだけどね
>先週は名古屋市の大須商店街のチンドン祭に
仲間が出演するため応援に行って来ました❗
大変な賑わいでした❗
>僕は金土日と富山県の富山市で行われる
全国チンドンコンクールを見に行くため
チンドン仲間と四人で二泊三日の旅に出ました❗
近い将来に脳梗塞になった時のために買いました❗
3500円なり
おばちゃんに僕は金の無い年寄りだと言って(事実です)
途中武生インターで降りて福井県の池田町の一福で塩蕎麦食べました❗
うまい


たまらんうまい❗
>金曜日に富山市に来てバイク仲間のところに寄りました❗
>富山続き
夜は富山市の居酒屋
で四人で富山県の地酒を呑み尽くす?
>富山続き
土曜日は富山チンドンコンクールを堪能しました
土曜日は富山チンドンコンクールを堪能しました
アマチュアとプロと何十組と出演してましたが写メ沢山すぎて一部送りますね❗
こちらはKayaさんのレポートです。
>このところ、ドラゴンクエスト6
(オリジナルのスーパーファミコン版)を
20年ぶりに再プレイしていて
インドア生活気味だったのですが、
隠しボス戦も終わり(主人公は1度も職に就かない縛りプレイだが
変わりに勇者が4人もいるというパーティーになった)
1号線のバイパスを愛知県から静岡に入ってすぐに有る
「道の駅塩見坂」で昼食。
バイパスは高速ではないけど「自動車専用道」
名前の通り海への見晴らしは抜群である。
>道の駅にあった日清の自動販売機。
自分の子供の頃はスーパーとかにも設置されていたような記憶がある。
第1目標を塩見坂にしていた以外はノープランだったが、
とりあえず三ヶ日駅を目指すことにした。
>三ケ日駅までの道中は浜名湖や猪鼻湖の沿岸を通る
リゾート地っぽい雰囲気ののどかな道で、これは実は国道301号線だったりする。
自分の認識では、301号線は作手や設楽を通る山道のイメージなので、
但し、もっと変だったのは三ヶ日駅である。
自分の勝手な想像でローカル線のこじんまりとした駅を想像していたら、
斜め上に予想外の駅舎だった。
バーガーショップの看板がドン!
とあり、「ここはロスかマイアミか?」
>ところがホームに出て駅舎を見ると「いかにも」な作りが残っている。
この駅舎は遡れば1936年12月1日の開業で、
又、有名CMのロケ地にも使われたことがあるそうだ。
何にしても、今度はこのバーガーショップ目的で来ることにしようと思った。
>三ヶ日駅を出発して、
ところで、
現在放映中のNHKの大河ドラマ「真田丸」を観ていると、
ひとつの文化・経済圏を創り活性化をしようと頑張っているようだ。
それなりの格の有る道路は必要なのかなとあらためて思う。
ちなみに、NHKの2017年の大河ドラマは
この地方の国人であった井伊家の井伊直虎を主人公とした
「おんな城主直虎」(井伊直虎は女性である)で、
>おまけ
気がついたらR100の前輪が交換時期に来てました。
左右で明らかに減り方が違うので、水平対抗のクセのせいかと思っていたら、
某人(直4エンジンのバイクのオーナー)より
「以前自分も片べりしたのでショップで見てもらったら、
その後収まった」由の話を聞かされた。
こちらはUEさんです。
運行管理者試験の合格者は3か月以内に
運行管理者資格証交付申請をしないと合格が無効になってしまう。
早速手続きに追われる・・・いそがし・・・
日本無線協会から第2級陸上特殊無線技士試験申請書が届いた。
郵便局に試験費用を振り込み
証書を申し込み用紙に張り付けて、申し込み完了。
一か月半あれば暗記できるだろう・・・一発合格を目指す!
BMWブログ人気ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをお願い致します。
ポチ
↓
BMWバイクブログ人気ランキング